【宮古島】3泊4日 1歳0ヶ月連れ旅行 〜4日目〜

今回は、2024年10月10日~13日までの3泊4日沖縄県宮古島旅行の最終日4日目の記事です。

 

4日目は、与那覇前浜・丸吉食堂・slowtime van・渡口の浜・國仲商店とレンタカー返却の15時半頃までみっちり遊び倒した1日となりました。

 

 

宮古島には他にもたくさんビーチはたくさんあるのですが、

海と浜の綺麗さ・波の穏やかさ・程よい水深・赤ちゃん連れでも距離感を気にしなくていいビーチの広さなどなどトータルで考えると、毎日通ってしまいます。

 

初日は浮き輪で泣いていた息子も、海に慣れてゆらゆら波を楽しんでいました。

チェックアウト「ホテル ウェルネスヴィラブリッサ」

朝活をした後は、サーっとシャワーを浴びてチェックアウトです。

バルコニーからの眺めもとても綺麗でした。毎日昼間は外に出ていたので最終日に堪能。

並んでも食べたい「丸吉食堂」

チェックアウトをして11時頃に楽しみにしていた丸吉食堂さんへ。

すでに行列ができておりベンチに順番に並びます。配られた整理券は80番あたり。

回転は早く20分ほどで入り口まで到着しました。

息子を抱っこしていたため、テーブル空いたけど座敷待つ?と確認してくれて助かりました。

 

ソーキそば2つとジューシーを1つ注文。

ソーキは大きいのに柔らかくホロホロ、にんにくが香る絶品スープが麺に絡んでとても美味。

ジューシーは濃いめの味付けでこれまた美味しかったです。

 

オーダー後食事を待っている間に品切れになったようで、入り口の案内をみてUターンをしていくお客さんもちらほら。

メロンパンでチキンをサンド「slow time van」

事前調べで気になっていたslowtime vanさんに訪問。

 

チキンをメロンパンで挟んだバーガーが珍しいとのことで楽しみにしていました。

そばを食べた直後だったため、バーガーを1つテイクアウトで購入しいざ実食、、、そうそうこの甘じょっぱ、、、

あれ、普通の美味しいバンズやん。はい、注文間違えました。笑

左上が一番おすすめメニューは定番だよねー(メロンパンのことすっかり忘れてた)と食べてから少しして気づきました。こういうことありますよね!!

 

とはいえ、カラッと揚がったチキンとふわふわのパンの相性がよくとても美味しかったです!

メロンパンバーガーは次回来島時の楽しみにとっておきます。

締めのビーチは「渡口の浜」

下地島空港からも近い伊良部島にあるビーチで海納めをします。

10月とはいえ時間は14時頃のため日差しマックスで、息子が焦げそうだったので思わず日傘を差しました。

あまりの日差しで同じような日傘パパがもう一組いらっしゃいました。

 

渡口の浜の砂浜は粒子が細かくさらさら、この日は波も穏やかで少しだけ裸足でちゃぷちゃぷして退散しました。

フライト前の一息に「國仲商店」

空港に行くギリギリまで島を堪能します。

最後に國仲商店さんで、黒糖ラテとちんすこうスムージーを注文。

 

黒糖の独特の甘みと本格的なコーヒーがマッチして美味しかったです。空港から近いのも嬉しいポイント。

 

店内は冷房が効いていて、外の座席も広くのんびり過ごせそうでした。

いよいよ帰宅・・・「下地島空港」

レンタカー指定のガソリンスタンドに寄って、空港に向かいます。

 

この日は日曜日で、2つあるうちの片方のスタンドがお休みだったため、10台近く列をなしていました。

時間にはかなり余裕をもっていたので大丈夫でしたが、ギリギリだった場合焦りましたね。

 

小さな空港なので特に見学することもなく、広めの待合室で息子と遊びながら時間を待ちました。

 

 

空港に向かう途中の車内で少し寝てしまったせいか、飛行機の中ではぐずぐず君。

 

狭い機内のトイレ前で抱っこであやしていたら、機内サービスが落ち着いたころにCAさんに声をかけていただき、

ギャレー(機内食とか置いてある所)内を暗くして寝かしつけに協力してくださいました。涙

トイレに行く方の邪魔にもなっていたので、大変助かりました。

5分ほどですやすやになり、無事に残り1時間半ほどは座って帰宅できました。

 

まとめ

赤ちゃん連れでの飛行機旅行は初めてで、

子連れ旅は気を使うことも多く下調べはマストでしたが、3泊4日とても満足のいく旅となりました。

今回の旅でポイントだったなと思うところいくつか紹介します。

・夕飯は予約マスト

 街の中心の居酒屋はもちろん、人里離れていても宮古島の人気店は予約でいっぱい。

 せっかくの旅行で夕飯難民にならないためにも、事前予約は必須でした。しかも超人気店の週末となると1ヶ月前でも予約が埋まっていることもあったため、行きたいお店がある場合には余裕を持って予約をするとよさそうです。

・10月といえど日差しは強い

 台風かつ気温が少し和らぐ季節を選びましたが、やはり沖縄の日差し。晴れている日はしっかり日焼けするレベルで暑く、子供の日除け、水分補給、日焼け止めは特に気を使う必要があると感じました。

・お部屋に洗濯機

 荷物を減らす観点と遊び倒したあとに部屋を出入りするのは億劫なため、部屋付きはとても重宝しました。水着の脱水だけでも使用できるため、翌朝ちょっと湿っているなんてこともなく、子供が想定以上に服を汚しても快適に過ごせました。

・子供用グッズは大体揃う

 街の中心に西松屋とスーパー、DAISOまであるため、離乳食やおやつなどほとんど現地調達ができました。

オムツは大容量での販売が多いため圧縮して持っていき、帰りは空いたオムツスペースにお土産を詰めるとちょうど良かったです。

1歳児にはなかなかハードなスケジュールで遊び倒しましたが、要所要所しっかり休憩と水分を取って体調も崩すことなく4日間楽しめました。子供の成長に合わせて遊べる内容も変わってくるので、また来年も行きたいと思います!

コメント